ニュース
県内のニュース
「テニスはしていないけど…」草むしりやPC作業でも発症!テニス肘 最新治療「体外衝撃波」が注目【福井発】
なぜか肘が痛い…それはもしかして「テニス肘」かもしれません。テニスをしている人だけの症状と思われがちですが、実は40代から50代の、手首や腕をよく使う人に多く発症するといいます。最新の治療法を専門医に聞きました。
話を聞いたのは、木田整形外科の中嶋宰大(なかじま・ただひろ)医師です。中嶋医師はテニス肘について「40~50代、中には60代に多い、肘の外側が痛くなる病気」と説明します。急に痛くなって不思議に思い受診する人がほとんどで、「テニス肘です」と伝えると「テニスはしてないんだけどな」と不思議に思う人が多いという。
木田整形外科をテニス肘で受診する人は、多くて1日3~4人います。それだけ身近な病気で、急激に痛みが出る人もいれば、じわじわと痛みが強くなる人もいるということです。
テ二ス肘は、正式には上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)といい、手首や腕の使い過ぎによって起こります。テニスの愛好家に生じやすいので「テニス肘」と呼ばれていますが、実際にはパソコンを打つ作業や草むしりなどの日常の動作から発症することもよくみられます。
原因は「手首を起こす筋肉と骨をつなぐ腱という組織が、若いときは柔軟性があって、20~30代まで支障なくしていた仕事内容や日常生活の動作を、柔軟性がなくなってくる中年以降、同じことをしてると40~50代に痛くなってくる」と中嶋医師は説明します。
筋肉と骨をつなぐ腱の柔軟性が低下しはじめる中年に起こりやすいという「テニス肘」。ペットボトルのふたを開ける動作や、物を持ち上げる動作でも痛みが生じるようになり、日常生活に支障をきたします。
対策には手首を安静にすることが重要ですが、普段の生活で手首を使わないというのは難しいもの。では治療法は?というと、痛み止めの飲み薬や湿布、注射、リハビリという方法があるが「どの方法を試しても痛みが継続する人が方が多い」という。
治りにくく、日常的に悩まされている人も多いという「テニス肘」だが、実は最近、全国的に新しい治療法が取り入れられている。
木田整形外科・中嶋宰大医師:
「体外衝撃波という、尿管結石を体の外から衝撃波で砕くという治療の機械が整形外科領域でも応用されている。保険適用外ではあるが比較的安価で即効性があるということで、最近普及してきている」
「体外衝撃波」は尿管結石の治療を整形外科の領域に応用したもので、体の負担が少なく痛みを早く取り除く効果があります。「治療中はチクチクとした痛みが少しあるものの、多くの人は直後から痛みが治まる人が多い」と中嶋医師。
またこの治療は、痛みを早く取り除くだけでなく、組織の再生を促す効果も期待できるということです。1回の治療にかかる時間は10分から20分で、治療の回数は症状に応じて変わります。
もし「テニスひじかな?」と思ったら、荷物は手のひらを上向きに返すように持ち上げて肘の外側に負担がかからないように気をつけることが大切。無理をしない程度に手首をストレッチすることも効果的です。
ストレッチをしてもよくならない場合や、日常生活に支障があるほどの痛みが生じた場合は、医療機関を受診することも必要です。
一緒に読まれている記事
-
インフルエンザB型には「フルミスト」が注射よりも有効か “痛みがない”鼻にスプレーするワクチン メリット・デメリットを医師が解説【福井発】
-
完治が難しい「スマホ内斜視」 目の“使いすぎ”に注意 30分の動画視聴で15分の休憩を ものが二重に見えたら要注意【福井発】
-
死亡者数が30年で8倍の「膵がん」 早期手術で「5年生存率」が20%⇒50%に上昇 福井県内で「膵がんドック」初導入
-
季節の変わり目の「頭痛」 予防のポイントは“気圧センサー”の耳マッサージ 【福井発】
-
食べすぎ禁物!あの秋の味覚 5センチ大の胃石ができることも 傾向と対策を医師に聞く【福井発】
-
見逃さないで!“タピオカサイン” 日本人の3人に1人が「マイボーム腺機能不全」で目に不快感 アイメイクやコンタクトレンズはリスク因子! 予防法を専門医に聞いた【福井発】
-
要注意!若い世代に増加中の「隠れ肥満」 “サイレントキラー”脂質異常症が引き起こす重大リスク【福井発】
-
5歳児の3%が「自閉スペクトラム症」と診断 幼少期での「発見&療育」が特性の軽減に 専門医が解説【福井発】
-
保湿剤は1日最低2回、日焼け止めは用途で使い分け “季節の変わり目”の肌対策を専門医が解説【福井】
-
【医師解説】快適な睡眠環境とは 重要なのは「深部体温」 入浴方法やエアコンとの付き合い方で快適に【福井】
- 広告