ニュース
県内のニュース
子どもの頬が赤くなる「リンゴ病」 関東地方を中心に感染拡大【福井発】
毎週月曜日の健康のタネのコーナーです。インフルエンザやマイコプラズマ肺炎といった感染症が流行する中、伝染性紅斑の感染も広がりつつあります。県内での流行の見通しや特に注意が必要な人について専門医に聞きました。
【リポート】
「いま全国では子どもの頬が赤くなる、伝染性紅斑=いわゆる「リンゴ病」の感染が広がっています」
愛育病院副院長の石原靖紀医師に聞きました。
【石原医師インタビュー】
「伝染性紅斑とは、パルボウイルスB19によるウイルス感染症で、頬に赤い紅斑が出るのが特徴。リンゴ病という呼び名もある」
伝染性紅斑に感染すると頬が赤くなり、その後、手足に網目状の発疹が出ます。大人の場合は関節が痛くなることもあります。
感染力が最も高いのは症状が出る1週間ほど前で、症状が出た時には感染力がほとんどありません。患者の多くが5歳から9歳の子どもで、幼稚園や学校で一気に広まりやすい病気です。
また、感染した子どもから大人へ家庭内感染することもあり、特に注意が必要なのは妊婦です。
【石原医師インタビュー】
「妊婦が初めて伝染性紅斑にかかると、胎児も感染して、胎児に貧血が起こったり、むくみが強くなったりして危険な状態になることもあると言われている。何も症状が出ずに感染していることもあるので、妊婦の周りで伝染性紅斑の流行があったら妊婦健診の時に産婦人科の先生にそのことを伝えた方がいい」
また伝染性紅斑は、5年に1度大きな流行期を迎えると言われています。
前回の流行は2019年でした。そしてこの冬、東京では6年ぶりに都の警報基準を超えるなど、関東地方を中心に感染が広がりつつあります。
【石原医師インタビュー】
「福井県ではあまり感染は確認されていない。ここ最近大きな流行がないので、おそらくまだかかってない子どもさんが多いと思う。伝染性紅斑は1回かかったらその後、かからない感染症だが、いま感染してない子たちが多くて、今後流行すると大きな流行になるかもしれない」
【リポート】
「伝染性紅斑は年始から夏にかけて広がる傾向があり、これからの時期、特に注意が必要です」
【石原医師インタビュー】
「ワクチンなどは存在しなくて、治療薬も存在しない。感染経路はコロナと一緒で、飛沫感染と接触感染なので、手洗いやマスクなどをすることによって、ある程度は感染を予防できる」
感染症が次々に広がりをみせる今シーズン。今後、伝染性紅斑の流行も全国に広がる可能性があります。
引き続き、手洗いやマスクの着用を徹底し予防につなげましょう。
- 広告