番組情報
2022年02月05日(土)放送
福井の冬の絶景を巡る「冬むすび」 Part.2
今回は池田町からスタートです!待っていたのは池田町で自然遊びなどのイベントを行う「あそびばプロジェクト」の松本さん。冬の時期は、イグルー作り体験を行っているんですって。イグルーとは、北米の極寒の地で暮らすイヌイットの人たちが狩りをするときに作る仮の住居。雪のブロックを積み上げて作るんですよ。松本さんが行っているイベントでは、子供から大人まで幅広い世代の人たちが参加。大変だけれどやりがいのある「本気の雪遊び」を楽しんでいるんです。そんなイグルーの中で、今回は温かいおしるこを頂いちゃいました。池田の雪を楽しみながらおいしいものを頂く…。冬ならではの体験を満喫したのでした。
続いての舞台は福井市の中心市街地。福井市中央にある新栄テラスの運営や管理をしている中上さんが、特別なものを用意してくれました。それがおでんの屋台!しかも、福井大学の学生が営んでいるんです。福井大学4年生の成田さんと西山さんは、大学でまちづくりについて学んでいて、その企画の一環でおでんの屋台を始めたそうですよ。「屋台といえばおでん。おでんの屋台は人と話す機会も多い」と話す二人。手羽元でとるダシが自慢なのだとか…。そのダシを一口飲んだ隊長からは「うまむすび」が飛び出しましたよ!この味を出すために何度もおでんを作り、試行錯誤をしてきたという二人。普段は中上さんが主催するイベントなどに出店しているんですって。見かけたら、ぜひ一度ご賞味くださいね!
続いては、福井市の殿下地区にやってきました。殿下小学校の児童たちと殿下公民館の堂下さんが隊長を待っていてくれましたよ。こちらにあるのは…その名も「殿下の竹イルミ」。地域資源の竹を使って竹灯籠を作り、それをイルミネーションにしているんですって!現在100本以上の竹灯籠が設置されていて、その中の半分は殿下地区の小中学生が作ったそうですよ。集まってくれた児童の皆さんに見どころを聞くと、「いろんな色に光るバリエーション」、「驚くと思う」といった声が…。いざ点灯の瞬間。竹と光が幻想的な雰囲気を作り出します。その美しさに隊長からも感嘆の声があがりましたよ。
冬むすびフィナーレの舞台は敦賀市の常宮神社。こちらの境内に咲いているのは黄色い梅の花!その名も「ロウバイ」。2月上旬頃に見ごろを迎えるロウバイは、光沢がある花びらと甘い香りが特徴。常宮神社の宮本さんは「コロナ禍の今だからこそかれんな花を見て癒されてほしい」という思いを語ってくれました。常宮神社では、このロウバイをかわきりに、寒紅梅、紅梅、白梅、しだれ梅が3月に向けて順に咲いていくんですって。癒しと共に春の足音も感じますね。
過去の放送
- 2017年08月25日(金)放送
- 福井の特産品 へしこを再認識しよう!!美浜町編
- 詳しくはこちら
- 2017年08月18日(金)放送
- 福井の地サイダーを石川県で福むすび
- 詳しくはこちら
- 2017年08月11日(金)放送
- 福井の地サイダーを巡る旅(2)
- 詳しくはこちら
- 2017年08月04日(金)放送
- 福井の地サイダーを巡る旅(1)
- 詳しくはこちら
- 2017年07月21日(金)放送
- いちょうのまな板を名古屋で福むすび!
- 詳しくはこちら
- 2017年07月07日(金)放送
- いちょうのまな板を学ぶ!福井県内編(1)
- 詳しくはこちら
- 2017年06月30日(金)放送
- 福井特産 花らっきょを広める旅IN佐世保
- 詳しくはこちら
- 2017年06月23日(金)放送
- 福井特産 花らっきょを広める旅IN長崎
- 詳しくはこちら
- 2017年06月16日(金)放送
- 福井特産 花らっきょのイイ!を求めて
- 詳しくはこちら
- 2017年06月09日(金)放送
- 越前漆器を京都で福むすび!その2
- 詳しくはこちら
- 2017年05月26日(金)放送
- 越前漆器を京都で福むすび!その1
- 詳しくはこちら
- 2017年05月12日(金)放送
- 越前漆器の魅力を探る!その1
- 詳しくはこちら
- 2017年04月14日(金)放送
- 羽二重餅の魅力に迫る!
- 詳しくはこちら