番組情報
2022年04月23日(土)放送
福むすび写真部~越前町朝日地区編~
県内を自転車で巡りその町の“イイところ”を写真に収める「福むすび写真部」。今回の舞台は越前町。朝日地区からスタートし、宮崎地区、織田地区を通って、ゴールの越前地区を目指します!
隊長はママチャリにまたがり、いざ出発!まずは朝日地区らしいものを探すことに。そして見つけたのは「越前町人工芝ホッケー場」。フィールドに入ると、福井工業大学と丹生高校の女子ホッケー部が練習試合をしていました。まずは試合で生き生きした選手たちをパシャリ!間近でみるプレイはスピード感に溢れ、大迫力!
ホッケーのドリブルを教えてもらったり、ホッケーが根付いた話を聞いたり…。最後は丹生高校の皆さんと記念撮影!今後の活躍を祈る隊長なのでした。
続いて、せっかくの自転車ということで裏通りを進むことに。そこで見つけたのは「あさひ愛農園」。米農家さんが営む手作りみそのお店で、米麴や米粉を使ったスイーツなども販売しています。
先々代が米麴屋さんをしていて、先代からそれを大きくして今のようなお店になったんだとか。ここのみそは米麴がたっぷり入っていることが特徴。うま味がすごいみそで、隊長は思わずうまむすび!
さらに、この店ではみそやお菓子づくり体験ができるということで、隊長も体験させてもらうことに。作るのは “大豆のモンブラン”!
大豆をつぶし、砂糖など調味料を加えて混ぜ合わせて大豆のクリームを作っていきます。それを米粉のシュー皮、米粉のカスタードクリームなどと一緒に盛り付ければ“大豆のモンブラン”完成!映える見た目に隊長も思わずパシャリ!後味さっぱりで優しい甘みがとっても美味しいモンブランでした。
再び朝日地区を散策する桑原隊長。見つけたのは1800年の歴史を持つ八坂神社。せっかくなので、この旅の安全を祈願します。その帰り、境内で見つけたのはこんこんと湧き出る“延命水”。この後に控える“峠越えの力になれば”とお水をいただきます。
八坂神社を出ると、目の前にある大きなお屋敷が気になります。訪ねてみるとそこは約300年の歴史を誇る造り酒屋「丹生酒造」。聞けば仕込みに使われている水は、八坂神社の延命水!そのためここのお酒は“長生きのお酒”といわれているんだとか。
“おすすめ”と紹介されたのは新商品「さくら鞠子」!桜と麹をイメージした可愛らしいデザインのお酒です。実はこのお酒、かつて八坂神社にあった薄墨桜を復活させようと、売り上げの一部を神社に寄付する目的でつくったものなんです。
素敵な想いを持った人に出会って、改めてこの町の“イイところ”は“人”だと実感しながら次の場所へと向かうのでした。
過去の放送
- 2020年06月13日(土)放送
- シリーズ「福むすびボルガライスを作ろう」第3弾!
- 詳しくはこちら
- 2020年06月06日(土)放送
- 福むすびボルガライスを作ろう(2)
- 詳しくはこちら
- 2020年05月30日(土)放送
- 福むすびボルガライスを作ろう
- 詳しくはこちら
- 2020年04月18日(土)放送
- 福むすび写真部 若狭町編(3)
- 詳しくはこちら
- 2020年04月11日(土)放送
- 福むすび写真部 若狭町編(2)
- 詳しくはこちら
- 2020年04月04日(土)放送
- 福むすび写真部 若狭町編(1)
- 詳しくはこちら
- 2020年03月20日(金)放送
- もう一度食べたい!うまむすびスペシャル
- 詳しくはこちら
- 2020年03月13日(金)放送
- 香福茸で幸せむすび パート(2)
- 詳しくはこちら
- 2020年03月06日(金)放送
- 香福茸で幸せむすび パート(1)
- 詳しくはこちら
- 2020年02月28日(金)放送
- 福井の冬のお餅シリーズ(3)
- 詳しくはこちら
- 2020年02月21日(金)放送
- 福井の冬のお餅シリーズ(2)
- 詳しくはこちら
- 2020年02月14日(金)放送
- 福井の冬のお餅シリーズ(1)福井市・池田町編
- 詳しくはこちら
- 2020年01月31日(金)放送
- 小浜の伝統シリーズ「加賀市で福むすび」編
- 詳しくはこちら
- 2020年01月24日(金)放送
- 伝統工芸「若狭塗箸(2)」
- 詳しくはこちら
- 2020年01月17日(金)放送
- 伝統工芸「若狭塗箸(1)」
- 詳しくはこちら
- 2020年01月10日(金)放送
- 小浜の伝統野菜「谷田部ねぎ」
- 詳しくはこちら
- 2020年01月02日(木)放送
- 日本全国福むすび 新春SP~福井のお雑煮をアナタは知っているか!?~
- 詳しくはこちら
- 2019年12月13日(金)放送
- 福むすび写真部 福井市編(2)
- 詳しくはこちら